Member's

とりあえず、私がNo.1で登録しておきます。すでにNo.2はGPではありませんが・・。
GP乗りの方、写真ナシでもいいですからエントリーして下さい。応募は下のリンクからどうぞ。

members webmaster
aisle
上州赤コルサ中島
馬場@千葉
彩の国山根
くま加藤
さかもっち
Aki
shinya
10 タニグチ
11 月華
12 タカオ
13 板倉GP
14 ハチロック
15 くろさわ
16 DJ LowЯiDer
17 Pさぽ
18 あきべー
19 spinning
20 おさむちゃんでーすっ!
21 群青色のGP-たーぼ
22 yAs
23
24
25
26
27
28
29
30
31 マルキワークスEL31(名誉会員)
32
33
34
35

No.1

 

 


 
名前:Web master
HP:http://www.try-net.or.jp/~gpturbo/
E-mail:gpturbo@try-net.or.jp
車種名:コルサGPターボ(昭和62年式)
    前期型    color 041 white
主要改造点:fujitubo regalisマフラー、追加ブースト・電圧、A/F計、racing sparco スピーダ+DNAGP+VGrid、アクセサリ電源追加ユニット、自作ウーファーボード、 cuscoリアタワーバー、OER社製 RB-mini(燃料コントローラ、ブーストカット付き)
tanabe superH(EP71用)、KYBnewSRspecial(EL31用)他
 
GP歴:平成5年にト○ヨペット中古車センターで購入。以来、その見かけとは裏腹な動力性能に惚れ込む。まわりがどんどん車を買い換えてもあまり不足を感じない内装は非常に○。(もちろん、トルクも)
活動拠点:主に○九州(○関も含む)
 
コメント:管理者です。こんな感じでみなさんもどしどし応募して下さい。
 

 


No.2

 

 


 
名前:aisle
HP:http://ww2.tiki.ne.jp/~aisle/
E-mail:aisle@mx2.tiki.ne.jp
車種名:ホンダ アスコットイノーバ2.0i (CB3)
(平成4年式)engine:F20A color: winered
主要改造点:オーディオ、バキューム(真空圧)計、電圧計、 Fタワーバー、16インチAW、くらいかな。
 
GP歴:イノーバは所有歴7年。
 
活動拠点:F県K市
 
コメント:管理者さんの友人です。
 
 

 


No.3

 

 


 

名前:上州赤コルサ中島
HP:http://
E-mail:rd970033@toyonet.toyo.ac.jp
車種名:EL31コルサGPTURBO
元年後期型
主要改造点:フジツボマフラー、ブースト計、RECAROセミバケ、サベルト四点式
シートベルト、OZラリー+RE88+GGrid,リヤタワーバー、自作トランクバー、ステッカー
チューン他 
GP歴: 平成9年に免許取得と同時に知り合いから購入。熱く走ってもリッ
ター10を割らない燃費に惚れる。
活動拠点: 群馬(溝落しはできません(笑)
コメント:スターレットには負けたくないです。 
 

 


No.4

 

 

名前:馬場@千葉
HP:http://
E-mail:jianyi@mc.kcom.ne.jp
車種名:COROLLAII GPturbo
昭和62年 前期型
主要改造点:SARDブースト計、RECAROセミバケ
CUSCO ロアアームバー、リアタワーバー
OZ SUPER LEGGERA+GRB-RStuneII(195/50R15)
TRD プラグコード、HKS SUPERFIRERACING SPARKPLAG
NARDI SPORT RALLY ステアリング、スピーカーケーブルetc

GP歴: 平成11年9月から。会社の人にタダでもらう。が、修理、交換部品多数で結構高くついてますね。リトラがお気に入り。
活動拠点: 千葉中心に南関東全般
コメント:もらいモノにしてはかなりの上玉。ノーマルで十分走るので、
ライトチューンに抑えて維持するのに重点を置いていこうと思ってましたが、いろいろ変わってきちゃいました(^^;
 

 


No.5

 

 

yamane.jpg 名前:彩の国 山根
HP:http://
E-mail:yuuki-ya@themis.dricas.com
車種名:COROLLA2 GPturbo
元年式、後期型
主要改造点:不明アルミ+M5
     TRDショック+kg/mmスプリング
     TRDプラグコード
     BLITZブースト計
     フジツボ レガリスマフラー
        ターボタイマー
     貰いものステアリングetc・・
GP歴:99年2月末、購入。初号機。
活動拠点:主に埼玉の一般道。たまに鎌北湖周辺。
コメント:ハッチでリトラ、そしてターボ。さらに、マイナーさが、とてもお気に入りです。近いうちに エンジンをOHして永く乗っていきたいです。足周り・ボディの補強などしていく予定です。 GPを知らない人達にGPの凄さを思い知らせてやりましょう!
 

 


No.6

 

 

Now printing
 

名前:くま加藤
HP:http://www2.odn.ne.jp/~cbb286550/ongei/
E-mail:akiwokuma@pop06.odn.ne.jp
車種名:カローラ2 El41ライム
平成3年式
主要改造点:レカロ「トレンド」シート、ショック交換など
     
GP歴:なし
活動拠点:東京都稲城市、調布市
コメント:もっとマイナーな車種ですので、寄生してしまおうと考えました。以後よろしく。
 

 


No.7

 

 

名前:さかもっち
HP:http://
E-mail:s54319@cd.mbn.or.jp
車種名:カローラU 元年式 ライム、EL30
平成元年式
主要改造点:
足回り:通販の強化サス、
 AW  :(安もん、、メーカー不明なんですけどわかる人います?)
マフラー:ヨシムラモンキーサイクロン(音がお気に入り♪)
Fタイヤ:M7R 185/60
Rタイヤ:M3   185/60
その他:   アルファホーン&自作 キョロちゃんホーン       
GP歴:残念ながらなしです(;;)
活動拠点:道○& 大○水 & 関越スポーツランド
コメント:
カローラUは 10年くらい前から家にある車で去年免許を取ってから自分の車のようにいじってみたり峠を走ってるうちに他に見ない事に気づいてネットで検索したらオーナーズクラブがあったのでビックリ!同じ(?)車種の方がたくさんいてうれしいです。
 

 

No.8

 

 



名前:Aki
HP:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3058/index.html
E-mail:aki-aki@nns.ne.jp
車種名:カローラU
年式 = 平成元年(後期型)
 
主要改造点:
TRD車高調整式ショック(EP71用)、クスコ直巻サス(ID65 F
/5kg/200、250 R/4kg 200)、クスコタワーバー、HKSブローオフ、トラストTVVCミ
ニ、データシステムF/con、スピリットファイヤープラグコード、TRD(DENSO)イ
リジュウムプラグ(IK22)、APEXスーパーインテーク(EP91用)、強化
E/Gマウント(自作)、大森OIL BLOCK(P-160)、
WinMaxBRAKE PAD(acre)、STARBO(RS-601)、大
森追加メーター(油温、油圧、水温)、Greddy Boost Mater、
データーシステムSP Meter、
FALKEN GRβRStune(195/60-14)、RACING MAT
ER(自作)、TRDラジエターキャップ(TYPE S 1.5K)、FUJIT
UBO マフラー、etc

     
GP歴:2年弱?欲しかったのは、「私をスキーに連れてって」を映画で観てからずっと…
活動拠点: 山梨県の峠、箱根等 峠中心
コメント:EL31の事を色々教えてもらいたいです。
 

 

No.9

名前:shinya
HP:http://
E-mail:shinya@hh.iij4u.or.jp
車種名:
CorollaII GP-Turbo 白    昭和63年式 前期型
主要改造点:
見た目どノーマル
KYB ショック入り
GP歴:2年
活動拠点:都内から出かけて箱根をうろうろ
コメント:
座右の銘?「GPは稀代の名車なりー!!」
 

 

No.10

 

 

taniGP 名前:タニグチ
HP:http://
E-mail:tanigu@mbox.media.nagoya-u.ac.jp
車種名:
コルサ(改) GP 白
年式=昭和62年式 前期
主要改造点:
ロールバー&タワーバー(2名乗車)
LSD&強化クラッチ&2・3速強化ミッション
公道禁止バネ
その他(マフラー、プラグ等のライトチューン)
写真は、イベントお目立ち仕様
       
GP歴:
後期黒ツートン コルサ 3年 
サンルーフがついてるためロールバーが入らない・・・。
前期白 コルサ 2年
暇な学部学生時代、後輩と朝から晩まで車いじりをしてました。一番大変だったのは、タービン交換です。2人ともドロドロ&クタクタになりました。
DIY車検や事故車修理など友人達の車を合わせると何回やったことやら・・・。
活動拠点:
GP当時は、サーキット中心でした。峠は、リスクが…。
MML50秒(改修前)から39秒(改修後)は少しは進歩したかも…。
セリカに乗り換えてからは、おとなしいです。車重の重さを理由に気合走りができません。峠で少しがんばると、ブレーキがすぐにヘロヘロになります
コメント:
ホットでハッチな軽い車が一番です。
ネット上ですがみなさんよろしく。
 

 

No.11

 

 


名前:月華
HP:http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~g-net/toc/toc.html
E-mail:g-net@sam.hi-ho.ne.jp
車種名:
EL51型コルサAXスペシャル
年式:H7年式(※最終型ではなかったです)
主要改造点:
ステアリング:NARDI
アクセル/ブレーキペダル:RAZO
ドライバーシート:RECAROリクライニングバケットシート(LX)
オーディオ:ADDZEST(DRB3655)CDデッキ
ホイール:RS−7(14インチ)
タイヤ:ブリジストン・グリッド2(175/65)
大森60Φタコメーター
kg/mm、EP91用DR21スポーツ
GP歴:GPではありませんが現在走行距離11万5000kmオーバーです。
活動拠点:熊本金峰山、阿蘇方面
コメント:
最終モデルに近い51型のコルサですが大好きです。
生産終了した今、大切にしたいと思います。
トヨタ自動車オーナーズクラブもよろしく〜
 

 

No.12

 

 



名前:タカオ
HP:http://
E-mail:hi-guns@venus.dti.ne.jp
車種名:コルサ GPturbo 白
     年式=平成2年式 後期型
主要改造点:
オーディオには割とお金をかけました。でも、組んだの結構前なので
最近調子悪くて悲しい。
       
GP歴:GPとは中古屋で出逢ってから10年位の付き合いです。
    現在、走行距離4万9千km弱です。
    ちなみに自分で走ったのは3万km位。
    あんまし、乗ってないですねぇ・・・自分。
活動拠点:家はヨコハマです。
コメント:
メカにはサッパリ?なんでイロイロ教わりたいと思います。
よろしくお願いします。マフラーとか替えたいです。
 

 

No.13

 

 

名前:板倉GP
HP:http://
E-mail:
車種名:ターセルGPturboノーマルパッケージ
年式=昭和62年式(前期型)
主要改造点:
ショック フロント 不明車高調(たぶんクスコだと思う) リア TRD車高調
バネ F/Rともに不明(バネレートも…たぶん6K/5Kか,7K/6Kぐらい)
ARCインタークーラー(純正置き換え)
アペックススーパーAFC(ダイヤル式のタイプ)でも,全然使ってない…
大森三連計(油温、油圧,水温(←故障中))
大森オイルブロック(移設タイプ)
藤壺 リーガルマフラー(タイコ部のみのオリジナルも製作中(いつできる?))
EP71用大型リアスポイラー
AE86用リップ(ただいま加工中,後期バンパーに付ける為)
       
GP歴:H2年式(黒後期)から含めて約四年
今のGPは,手元に来てからは,殆どいじってません。
(初めから,この仕様だった為)
早くロールケージ付けたいな〜
活動拠点:自分の家から,日帰りで行ける所なら,どこでも(爆)
コメント:税金が高くなっても,GPに乗っていきましょう〜
そして,20年以上の車が参加できるヒストリックカーショウ(だったかな?)
に出ましょう。
 

 

No.14

 

 




Now printing
名前:ハチロック
HP:http://
E-mail:teru@me6.em.nttpnet.ne.jp
車種名:元 カロUGP(黒/銀) 現在はハチロクトレノGTVー3Dr
    平成元年 後期(新車購入) 昭和60年式 後期
主要改造点:K24にタービン交換、NAカム、クスコ車高調&EPショックetc、細
かくは忘れた(^o^;)
GP歴:EL31は、1台のみ。E/gブローし、資金難にて他界。
活動拠点:たま〜に、千葉の某工業団地を...(・_・|
コメント:GPターボにはもう乗っていませんが、以前GPで走ってました。おそ
らくEL乗り唯一、CB誌のドリコンに出場(9年前)しました。 
ハチロックの素性は、名古屋のデルタ乗りに聞いて下さい。一応、EL−R発足時のメンバーでした(笑) E-mailはIモード、trueno.86.@docomo.ne.jp の方が早く気付きます。お便りはコチラへどうぞ。

 

 

No.15


名前:くろさわ
HP:http://
E-mail:kurosawa@el-r.net
車種名:コルサ GPターボ 白
      昭和63年 前期
主要改造点:なにわ仕様
GP歴:免許取ってからずーっとGPターボ一筋
活動拠点:大阪
コメント:まだまだGPターボ乗り続けます。
 

 

No.16


DJ LowЯiDer
HP:http://www.hitoe.org/
E-mail:lowrider@hitoe.org
車種名:カローラUWindy(EL30最終型・赤・MT)
平成2年式
主要改造点:
足回りとかタイヤ関係はこれからいじってみたいな・・・と思っています。
一応、改造点としては
・EL30前期顔移植(事故で大破したため)
・EL31後期テール移植&ガーニッシュ塗装(純正が割れたため)
・アルファホーン(純正が壊れたので)
・怪しいフェンダーリップ(見た目だけのローダウン効果を出す)
・錆びで切れ落ちてしまって短くなってしまったマフラーの出口に軽自動車用の「マフラーカッター」を装着。
・オーディオ
・車名のロゴがない。(コルサ・ターセル・カロ2の区別がつきにくい)
       
GP歴:なし
活動拠点:・都内やライブ会場付近に現れる(ことがあるらしい)
       ・主に茨城
コメント:
ぱっと見は、メチャクチャ妖しいカローラUになってます。足回り・エンジン関連は全然いじっていませんが、オーディオだけはつけました。スピーカー全交換&12インチのサブウーファーを2発奢って、「とっても妖しい音圧仕様」になってます。
その他 = オイル上がりが発生しまくりで大変です。ときどきオイルを補給しながら走ってます。写真は出来次第送ります。
 

 

No.17

名前:Pさぽ
HP: http://psapo.virtualave.net/index.html
E-mail: psapo@mail.flashmail.com
車種名:カローラU(NL30) GL D-Turbo
年式 = 昭和62年前期
主要改造点:シートレール自作でレカロシート装着
       
GP歴:なし
活動拠点:宮城県仙台市
コメント:ディーゼルターボのカロUです。エアコンなし、低燃費だけが取り柄。
 

 

No.18

名前:あきべー
HP:http://
E-mail:cei56790@hkg.odn.ne.jp
車種名:ターセルGPturbo 黒/銀ツートン
1988年10月後期型
主要改造点:
ズバリどノーマルですが、こういうオーソドックスな楽しみ方もいいのでは。
       
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 

No.19

名前:spinning
HP:http://
E-mail:tatsuhiko-yaz@sam.hi-ho.ne.jp
車種名:コルサ GPターボ 白
昭和61年式
主要改造点:サスの交換以外フルノーマル
       
GP歴:14年
活動拠点:特に無し
コメント:最近、同じ車が走っているとこ、見たこと無いんです。
その他=10月に車検で、この間駐車場において置いたら、フロントガラスに、ヒビを入れられたし、リアトランクは、雨漏りするし、来年から自動車税は、何故か一割増だし、そのた外装面に問題が有るけど、エンジンは、絶好調で、どうしょうか悩んでます。
 

 

No.20

名前:おさむちゃんでーすっ!
HP:http://
E-mail:osamu1@iris.ocn.ne.jp
車種名:カローラ2
年式:H2年、後期、黒銀ツートン
主要改造点:
2003年1月まではエナペタル+EP71用TRDジムカーナばね。
いまは純正TEMSで通勤快速&スキー仕様。
アクチュエータ1mmワッシャ3枚重ねでお手軽ブーストアップ0.75kgf/cm2
       
GP歴:H7年2月購入。購入後8年間で約12万km走行。
活動拠点:(2年前までは)MML、シギスカ。
コメント:
軽く適度な大きさの車体、そして耐久性抜群の機関がお気に入りです。
 

 

No.21

名前:群青色のGP-たーぼ
HP:http://
E-mail:
車種名:ターセルなのにコルサになった?
昭和61年式
主要改造点:エンジンは、緑GPのまま(タービン、インタークーラー、オイル
クーラー、などなど)足回り車高調、マフラー、社外エアロ、BBSアルミ、
タイヤ195/50−15 ネオバ他にもいろいろ  
       
GP歴:GPは4台目(銀ツートン→青→緑→青)
活動拠点:九州の筑豊地区限定
コメント:
 

 

No.22

名前:yAs
HP:http://
E-mail:yasuda-k@m4.cty-net.ne.jp
車種名:カローラII Windy
昭和63年式, EL30後期型
主要改造点:エンジン, 足回りは完全ノーマル。PIAAの補助灯を装備。ステアリングはmomo CORSEに交換。
近代化改修を実施 (ETC, ナビゲーション搭載)。
あと、屋根にキャリアを取り付け。自転車 (MTB, ロードレーサー) のトランスポーターとして活躍中。    
GP歴:GPターボには乗ったことないです。
活動拠点:三重県三重郡菰野町
コメント:
とても扱い易い大きさで、気に入っています。この車は後期型初期のモデルで、Super Windyが設定される前の単なるWindy。Super Windyとの違いは、ドアミ
ラー, ドアハンドル, マッドガードが黒いこととホイールがシルバーであること。
 

 

No.23

  名前:
HP:http://
E-mail:
車種名:

主要改造点:
       
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 

No.24

  名前:
HP:http://
E-mail:
車種名:

主要改造点:
       
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 

No.25

  名前:
HP:http://
E-mail:
車種名:

主要改造点:
       
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 

No.26

  名前:
HP:http://
E-mail:
車種名:

主要改造点:
       
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 

No.27

  名前:
HP:http://
E-mail:
車種名:

主要改造点:
       
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 

No.28

  名前:
HP:http://
E-mail:
車種名:

主要改造点:
       
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 

No.29

  名前:
HP:http://
E-mail:
車種名:

主要改造点:
       
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 

No.30

  名前:
HP:http://
E-mail:
車種名:

主要改造点:
       
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 

No.31(名誉会員)

 

 

名前:マルキワークスEL31
HP:http://
E-mail:sakapy@japan-net.ne.jp
車種名:コルサGPターボ
昭和61年式 前期型(ノーマルパッケージ)
主要改造点:
そこそこ
トラストTRマフラー
F: クスコ車高調シェルケース+TRDレース用ショック+直巻6.3kg/mm
R: TRDレース用ショック(ロアシート加工)+4.3kg/mm
5点式ロールバー、プッシュンバルブ、HKSパワーフロー etc
GP歴:写真は2台目、1台目は昭和62年3月に新車で購入。
延べ走行距離は18万km前後。
活動拠点:
主に愛知県東海市、名和北周辺、なんちゃって・・・
 中部地区のミニサーキット
コメント:
GPターボは本当にすばらしい車です。皆さん、大切にして末永く乗って下さい。
 

 

No.32

  名前:
HP:http://
E-mail:
車種名:

主要改造点:
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 

No.33

  名前:
HP:http://
E-mail:
車種名:

主要改造点:
       
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 

No.34

  名前:
HP:http://
E-mail:
車種名:

主要改造点:
       
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 

No.35

  名前:
HP:http://
E-mail:
車種名:

主要改造点:
       
GP歴:
活動拠点:
コメント:
 

 


CLUB GPTURBOに戻る エントリーする